ジャンルについて

  • HOME
  • ジャンルについて

HIP-HOP ヒップホップ

ストリートダンスの中でも1番人気のジャンル。「アップ」や「ダウン」などのリズムを使って体をダイナミックに動かします。他ジャンルの動きを取り入れることも多く、様々なステップが学べます。

JAZZ ジャズ

バレエの動きが基礎になっていてるジャンル。キレと柔軟性がある動きが特徴でダンスの基礎として習う方も多いです。テーマパークやミュージカルなどでよく踊られるジャンルです。

Breakin’ ブレイキン

1970年代にニューヨークのブロンクス地区で生まれたダンスで、地面に手をついて足を動かすムーブや回転技、フリーズなどアクロバティックな動きが特徴的なジャンルです!

Lockin’ ロッキン

アップのリズムで激しい動きから突然静止する「ロック」という動きや指差しをする「ポイント」という動きが特徴的!
コミカルで楽しい表現が多く、手の動きが多いので初心者にもオススメのジャンルです!

Poppin’ ポッピン

筋肉を弾く「ヒット」という動きや、波が通るように体を動かす「ウェーブ」などが特徴的でロボットダンスなどもポッピンの一種!
その他にロール、ティッキング、タット、ムーンウォークなど様々な技で人間離れした動きが魅力的!

Freestyle フリースタイル

特定のジャンルに囚われず様々なジャンルの要素を使ってオリジナルの振り付けをするジャンル!インストラクターの個性が出やすいジャンルです!

K-pop dance ケーポップダンス

韓国のポップス(K-POP)に合わせて踊るジャンルで、kpopの世界観に合わせて個性的でオリジナリティの高い動きが多いジャンルです!